春の嵐が過ぎ、久しぶりの更新。
これからいい気持ちいい季節に変わるかな。
エイプリル・フールな君とぼく
なかなか ほんとが言えない
愛してるなんて そっとささやくと
なんだか 疑りたくなるのさ
うらら うらら 春うらら
エイプリル・フールなこの街で
ときどき 君は嘘をつく
泣きながら 真夜中 電話
また だまされて飛んでくよ
うらら うらら 春うらら
エイプリル・フールな組み合わせ
エイプリル・フールな君とぼく
うらら うらら 春うらら
エイプリル・フールなこの世界で
約束なんか みんな嘘
ほしいもの すべて かなえられても
幸せだとは限らない
ほしいもの すべて かなえられても
君がいなけりゃ みんな嘘
うらら うらら 春うらら
うらら うらら 春うらら
エイプリル・フールなこの世界で
エイプリル・フールな君とぼく
エイプリル・フールなこの世界で
エイプリル・フール君とぼく
yoppo Blog
2013年4月7日日曜日
2013年2月11日月曜日
J・BOY
http://youtu.be/bplLe71y7ao J・BOY
http://www.youtube.com/watch?v=KSdfCJujk50
仕事終わりのベルに
とらわれの心と体 取り返す 夕暮れ時
家路たどる人波
おれはネクタイほどき
時に理由もなく叫びたくなる 怒りに
J. Boy 掲げてた理想も今は遠く
J. Boy 守るべき誇りも見失い
果てしなく続く生存競争 走り疲れ
家庭も仕事も投げ出し 逝った友人
そして おれは心の空白 埋めようと
山のような仕事 抱えこんで凌いでる
J. Boy 頼りなく豊かなこの国に
J. Boy 何を賭け何を夢見よう
J. Boy…I'm a J. Boy.
午前4時 眠れずに
彼女をベッドに残し
バイクにkey差し込み
闇の中 滑り込む
すべてが消え去るまで
風を切り 突走る
J. Boy.
Show me your way!
水平線 昇る太陽の中 突き抜けたい
J. Boy 打ち砕け 日常ってやつを
乗り越えろ もう悲しみってやつを
J. Boy 受け止めろ 弧独ってやつを
吹き飛ばせ その空虚ってやつを
J. Boy…J. Boy.
http://www.youtube.com/watch?v=KSdfCJujk50
仕事終わりのベルに
とらわれの心と体 取り返す 夕暮れ時
家路たどる人波
おれはネクタイほどき
時に理由もなく叫びたくなる 怒りに
J. Boy 掲げてた理想も今は遠く
J. Boy 守るべき誇りも見失い
果てしなく続く生存競争 走り疲れ
家庭も仕事も投げ出し 逝った友人
そして おれは心の空白 埋めようと
山のような仕事 抱えこんで凌いでる
J. Boy 頼りなく豊かなこの国に
J. Boy 何を賭け何を夢見よう
J. Boy…I'm a J. Boy.
午前4時 眠れずに
彼女をベッドに残し
バイクにkey差し込み
闇の中 滑り込む
すべてが消え去るまで
風を切り 突走る
J. Boy.
Show me your way!
水平線 昇る太陽の中 突き抜けたい
J. Boy 打ち砕け 日常ってやつを
乗り越えろ もう悲しみってやつを
J. Boy 受け止めろ 弧独ってやつを
吹き飛ばせ その空虚ってやつを
J. Boy…J. Boy.
2013年2月10日日曜日
ギター漫談
ギターを始めたのは中1の時、兄貴の友達から買ったギブソンのギター。当時は井上陽水、吉田拓郎などをコピーした。
中学校では、文化祭用の臨時バンドを組んだ。確か世良正則とツイストの”燃えろいい女”など見んな知っている曲で盛り上がったのを覚えている。高校ではKISS、ゴダイゴなどのコピーバンドで地元の市民会館のオーディションなんかにも出場。
社会人になってから週一くらいのペースで、職場の先輩と一緒に、寮にあるステージでバンド練習に明け暮れた。当時勤めていた会社の従業員は9000人で夏祭りともなると、敷地内の野球グランドに設けられた仮設ステージで山口百恵や堀江淳などが来て歌ったのを覚えている。
そして1984年の夏祭りのステージではバンドで出演した。バンド名は「LUNATIC」。
メンバーは(Vo)中道、(G)伊藤、(Ba)吉良、(key-b)竹田、(Sax)大西、(Dr)奥山でRCサクセッションをやった。・・・・・トランジスタラジオ、ブンブンブン、上を向いて歩こう、エンジェル、スローバラード、
雨上がりの夜空に・・・・・を演奏。
メンバーは当時25歳くらいでガンガンの演奏。セミプロの奥山さんだけ40歳くらいだったと思うが、彼は本来ジャズのドラマー。RCのガンガンロックに髪をなびかせて演奏する姿は今も忘れられない。概ね数千人のお客(ビアガーデンのお客)の前で、いい汗をかいた青春時代が良かった。
1985年の夏祭りでは「HEARTBEAT」というバンドで出演した。
(Vo)酒井、(G、Vo)伊藤、、(G)波田野、(Ba)?、(key-b)?女性、(Sax)塩釜、(Dr)広木のメンバーで佐野元春や浜省をやった。ギターの波田野は相当うまかったのを覚えている。しかし波田野はバンド練習で彼女を連れて来てイチャツクのが難で、バンドとしてのまとまりは良くなかった。
個人的には、高校時代には友達の影響でビートルズやKISSを良く聞き、社会人になってからは、佐野元春、RC、浜省、長渕のコンサートに度々足を運んだ。会社勤めをしながら音楽関係の仕事につきたいなあ。と将来を夢見た時もあった様な。・・・・・・(T_T)/~~~
中学からギターの所有数は15本(通算)。概ね手元には3本くらいのギターを所有しています。
写真のギターは、左からフェンダージャパンのストラトキャスター(1982年製)。茅ヶ崎の友人から7万円で買ったもの。あの夏バンドTUBEのギター(春畑氏)がレコーディングで使用していたお宝ものです。真ん中はフェルナンデスのZO-3の初期モデル。右側がYAMAHAの”L-10S(1980年製)社会人になってお茶の水の下倉楽器で購入。主に長渕をコピーするために購入。改造でボディーの中にピックアップマイクを内臓。
今日は暖かい事もあり、ケースから取り出し空気を吸ってもらいました。
おそらく生まれ変わったらミュージシャンを目指しているでしょう。 以上
中学校では、文化祭用の臨時バンドを組んだ。確か世良正則とツイストの”燃えろいい女”など見んな知っている曲で盛り上がったのを覚えている。高校ではKISS、ゴダイゴなどのコピーバンドで地元の市民会館のオーディションなんかにも出場。
社会人になってから週一くらいのペースで、職場の先輩と一緒に、寮にあるステージでバンド練習に明け暮れた。当時勤めていた会社の従業員は9000人で夏祭りともなると、敷地内の野球グランドに設けられた仮設ステージで山口百恵や堀江淳などが来て歌ったのを覚えている。
そして1984年の夏祭りのステージではバンドで出演した。バンド名は「LUNATIC」。
メンバーは(Vo)中道、(G)伊藤、(Ba)吉良、(key-b)竹田、(Sax)大西、(Dr)奥山でRCサクセッションをやった。・・・・・トランジスタラジオ、ブンブンブン、上を向いて歩こう、エンジェル、スローバラード、
雨上がりの夜空に・・・・・を演奏。
メンバーは当時25歳くらいでガンガンの演奏。セミプロの奥山さんだけ40歳くらいだったと思うが、彼は本来ジャズのドラマー。RCのガンガンロックに髪をなびかせて演奏する姿は今も忘れられない。概ね数千人のお客(ビアガーデンのお客)の前で、いい汗をかいた青春時代が良かった。
1985年の夏祭りでは「HEARTBEAT」というバンドで出演した。
(Vo)酒井、(G、Vo)伊藤、、(G)波田野、(Ba)?、(key-b)?女性、(Sax)塩釜、(Dr)広木のメンバーで佐野元春や浜省をやった。ギターの波田野は相当うまかったのを覚えている。しかし波田野はバンド練習で彼女を連れて来てイチャツクのが難で、バンドとしてのまとまりは良くなかった。
個人的には、高校時代には友達の影響でビートルズやKISSを良く聞き、社会人になってからは、佐野元春、RC、浜省、長渕のコンサートに度々足を運んだ。会社勤めをしながら音楽関係の仕事につきたいなあ。と将来を夢見た時もあった様な。・・・・・・(T_T)/~~~
中学からギターの所有数は15本(通算)。概ね手元には3本くらいのギターを所有しています。
写真のギターは、左からフェンダージャパンのストラトキャスター(1982年製)。茅ヶ崎の友人から7万円で買ったもの。あの夏バンドTUBEのギター(春畑氏)がレコーディングで使用していたお宝ものです。真ん中はフェルナンデスのZO-3の初期モデル。右側がYAMAHAの”L-10S(1980年製)社会人になってお茶の水の下倉楽器で購入。主に長渕をコピーするために購入。改造でボディーの中にピックアップマイクを内臓。
今日は暖かい事もあり、ケースから取り出し空気を吸ってもらいました。
おそらく生まれ変わったらミュージシャンを目指しているでしょう。 以上
2013年1月19日土曜日
2013年1月10日木曜日
通勤ルート
車での通勤距離 片道50㌔
通勤ルート①車 高速道路使用 (料金1250円、用賀料金所から乗れば900円)
家を出る時刻が朝6:00で高速を使えば所要時間 1時間(東名川崎→3号線→レインボーブリッジ→湾岸線→千鳥町)
しかし、首都高速を経由するため朝の出発が10、20分遅れると渋滞にはまる。
ちなみに朝7:00にでると所要時間は2時間近くなり、会社に遅刻という羽目にあう。
車での通勤の場合、会社は高速料金は出しません。
通勤ルート②車 下道を使用
家を朝6:00出発で所要時間 1.5時間(246号→環7→目黒通り→品川、芝浦→レインボーブリッジ→357号線) 目黒通りでは事故が多く発生するため、気を抜けない。
朝、夜のレインボーブリッジからの眺めは素晴らしいが、今年は会社へ行く機会を減らして効率のよい直行、直帰を増やそうと思う。
通勤ルート①車 高速道路使用 (料金1250円、用賀料金所から乗れば900円)
家を出る時刻が朝6:00で高速を使えば所要時間 1時間(東名川崎→3号線→レインボーブリッジ→湾岸線→千鳥町)
しかし、首都高速を経由するため朝の出発が10、20分遅れると渋滞にはまる。
ちなみに朝7:00にでると所要時間は2時間近くなり、会社に遅刻という羽目にあう。
車での通勤の場合、会社は高速料金は出しません。
通勤ルート②車 下道を使用
家を朝6:00出発で所要時間 1.5時間(246号→環7→目黒通り→品川、芝浦→レインボーブリッジ→357号線) 目黒通りでは事故が多く発生するため、気を抜けない。
朝、夜のレインボーブリッジからの眺めは素晴らしいが、今年は会社へ行く機会を減らして効率のよい直行、直帰を増やそうと思う。
2013年1月6日日曜日
登録:
投稿 (Atom)